上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
うーん、ビギニングガンダムって格好良いんだろうか・・・
デザインの意図が良く分からん。
新しい事やろうってのは分かるけど、あまりにも色んな所で無理があるような。
その無理を直そうとすると、今度は何の特徴もないふつーのガンダムになりそうな感じ。

クロスミラージュはなんか難航中。
デザイン画が足りないからと、設定資料集との話だったデザインズって本を買ってみたら。
コミックに載ってる程度の設定しか無くて凹んだ。
クロスミラージュの全身後ろ姿ってのは、ガレキの写真くらいしか無いんだろうか。
- 2010/09/28(火) 11:06:06|
- ガンダム絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
アンテナがビーム(?)ってのはなかなか面白いと思いましたけどねw
- 2010/09/28(火) 20:38:36 |
- URL |
- 五寸釘 #-
- [ 編集]
描くにはビームとかの、不定形な形状ってのも結構めんどいです。
ビームシールドとか線画でどう描いて良いか分かりません。
ま、こいつの場合は元の設定画でもあんまりビームっぽく
描かれてないのでまだましですが。
- 2010/10/04(月) 07:02:18 |
- URL |
- kou(管理人) #-
- [ 編集]
あちらこちらでかっこわるいと評判の彼ですが、彼の存在目的はただ一つ。すなわち「ガンプラに見えるガンダム」。ほかのガンダムは架空のメカの縮小モデルなわけですが、こいつだけは、言ってみればHGサイズが1/1ともとれるわけで、それがいくら劇中他作品のガンダムと絡んでも13cmのプラモに見えなくてはいけない、と考えると、このオモチャっぽい異質ぶりは、上記の要件は満たしているんじゃないでしょうか。まあ確かに引きつけられるかっこよさはないのでなんとも…ですが、求められる理由をいかに落とし込むか、という所からデザインをみるのも悪くないかなと思っています。
- 2010/10/18(月) 02:48:40 |
- URL |
- カロ #-
- [ 編集]
なるほど、確かにガンプラっぽい、と言うかおもちゃっぽいと言う意味では、
三角形の黄色いパーツなど、それっぽくはありますね。
体型も初期のガンプラ体型、みたいのを目指してあるんですかね。
身体が大きく、手足、特に足が小さな体型って言うと。
- 2010/10/28(木) 16:11:21 |
- URL |
- kou(管理人) #-
- [ 編集]