上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今度5/30日辺りに出る、ペイントツールSAIの解説本にイラスト描きました。
一応アマゾンだと下記URLの本だと思います、アフィじゃないです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4883807673/↓コレそのものじゃ無いですが、こんな感じの画像の描く過程とか、結構細かく載せてもらってます。

つーても、SAIの使い方とか他の人の使い方を知らないので、なんか変な事書いてる可能性も。
流行ってるらしいと聞く描画過程のムービーとか見れば良かったかなぁとか思いつつも、
そんなん見て迷い始めたら切り無いし、みたいな感も。。。
あと、iP!七月号と家電批評monoqlo 6にもイラスト描かせてもらいました。
家電批評
http://www.amazon.co.jp/dp/488380769X/iP!7月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019K9BE6/家電批評のほうはSONYの家電を幾つか描いてます。
正直、家電描くって殆ど経験無いので、結構ドキドキでした。
出来上がった雑誌、見せて貰ったのですが、自分から見ても「イラストである必然性無いし・・・」
って感じでちょっとアレでした。
写真で良いじゃん、いやトレスでも、って突っ込みが悪い意味ではまりまくりと言うか、そんな感じです。
色々と画風とかもっと工夫せにゃならんなーとか思いました。
iP!七月号の方は、オリデザなロボを7体くらい描いてます。
こんな短時間でこんなに描いたの初めてってくらいほんと時間無くて、色々反省点はあるのですが、
デザインは結構好き勝手させて貰ったので機会があれば見て下さい。
つーても、別にロボット雑誌とかロボット特集とかに描いた訳じゃないんで・・・微妙にお勧めし辛いですが。
てかこのアマゾンの訳の分からんURLってなんとかならんのかなー。
検索したらなんとかなる事はなるみたいだけど単純に削れば良いって物でもないみたいだし・・・メンドイ
↑と書いていたところ、コメント欄で簡単にする方法教えてもらったので修正しました。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2008/05/26(月) 23:03:13|
- オリデザその他絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お仕事お疲れさまです。(SAIというソフトは全然知りませんでしたが、、、)普段はPhotoshopかPainterを使用しているのですか?
家電批評とiP!7月号がうまくリンクされてませんよ。
- 2008/05/27(火) 08:56:38 |
- URL |
- sfpaperist #-
- [ 編集]
あああ、確かにリンク変になってました、修正しました。
最近は殆ど上記のSAIで描いてます。
5000円の安いソフトで、機能も豊富とは言い難いですが、
描く基本機能の安定感というか使い易さがかなり高いので。
ほぼSAIだけで満足できてしまってます。
絵筆っぽい感じとかは苦手なので、そこら辺で画風を
もっと作り込みたくなるとまた違った欲求が生まれそうでもありますが。
- 2008/05/29(木) 01:07:16 |
- URL |
- kou(管理人) #-
- [ 編集]
amazonのリンクは /dp/の後にISBN-10の後の番号を付けると簡単です。↓
"
http://www.amazon.co.jp/dp/4883807673/"
"
http://www.amazon.co.jp/dp/4883809285/"
SAIの本買わせて頂きましたー
- 2009/06/27(土) 08:47:20 |
- URL |
- orz_skyworker #JalddpaA
- [ 編集]
ありがとうございます
こんな簡単な方法があったんですね。
以前ちょっと検索した時は変換ツールだのなんだの
ばっかりヒットして「めんどくさいなー」って感じだったのですが。
これならわかりやすくて良いです。
修正させてもらいました。
- 2009/07/20(月) 17:46:25 |
- URL |
- kou(管理人) #-
- [ 編集]